ド文系がリケジョを目指すおはなし

日々の記録とモチベとシェア

シンガポール国立大学の食事

こんにちは。気づけば11月も半分過ぎどんどん年末に近付いています。

 

1ヶ月前からシンガポールにいながら日本料理が恋しくてしょうがない時期に突入し、悶々と戦っていたのですが最近解決できてきたので食について今回は書きたいと思います。

 

シンガポール国立大学の中には学部ごとに食堂があり、さらに寮ごとにもあるので軽く10個はあります。それぞれの食堂の中にはアジア各国の料理(インドネシア、タイ、台湾、香港、韓国、日本、中国など)とウェスタンがだいたい入っています。それだけ聞くと種類も多く素晴らしいではないかと思うかもしれませんが問題は味付けがどこも似ている。違う食堂に行っても同じ中国料理の場合同じ味がする。それは考えれば当たり前でなぜなら同じような調味料を使っているからです。全体的にシンガポール料理は油っぽいものが多いです!ウェスタンは流石に店によって違いますがあまり味に期待をしてはいけません。シンガポール国立大学の場合あまりパスタは美味しくありません笑
しかし、utownにあるステーキは1500円という安さ(大学内では高い方)で食べられるのでかなりおすすめ!

 

全体的に言えることは食事の安さ!一食だいたい4ドルで食べられるので現時点の為替によれば約300円でなんでも食べることができる!これはアジア以外の国と日本ではなかなか考えられない物価の安さである!シンガポールは一般的に物価が高いと思われているが食費に関しては何の問題もない。

 

こんな大学内の食事に3ヶ月で飽きてしまった私は街に出て日本食を食べるようになった。それはまさかのとても美味しい!!!

一つシンガポールのレストランで気をつけないといけないことは税金とは別にレストランだと10%多く取られること。つまりメニューの値段に対して1割増し。それはこの国のまた一つ面白いことなのだが、お金を払う余裕がある人からはたくさんとろうという事なのだ。お金がないのなら安く食べられるホーカー(屋外フードコートで屋内のフードコートよりさらに安い)で食べてくれということだ。ちなみにホーカーで食べることは食材を買って料理するより安く食べられる。食材は日本よりも高めに売られているからだ。だから、シンガポール人もホーカーで食べる人が多い。

シンガポールのいいところはお金を出せば日本と変わらない味の日本食を食べることができるということ。例えばかつの店のサボテンだと日本の倍ぐらいの値段はするが、全く同じ味でキャベツも食べ放題だ。これはアメリカやヨーロッパでは考えられないことだろう。

 

つまり、大学内の料理はいつも食べていると味が似ていて飽きてくるが、一歩大学の外で日本食に課金をすれば日本に帰国するよりも安く最高な幸せを感じることができる!!

 

 

 

P.S

今週の一冊はネットで話題の「機械学習のエッセンス」加藤 公一 (著)

ベイズをやろうと思っていたのだがそれよりも本当に必要な理論から勉強しないと時間がないと思い、一回広い範囲をカバーできる本を読もうということでピックアップ。文系脳にもかなり読みやすい一冊。それに基づき次は最適化数学についての勉強をしていくことに決めた。